韓方の知恵で残暑ケア
9月下旬、まだまだ暑さが残るこの時期。
夏の疲れを感じていませんか?
今回の料理教室では、“からだにやさしい韓国料理”をテーマに
・彩り豊かなチャプチェ
・滋養たっぷりの参鶏湯(季節の養生スープ)
のつくり方をお伝えします!
韓国の食文化には「薬食同源(やくしょくどうげん)」という考えがあり、
日々の食事で体調を整える知恵が詰まっています。
食材の力を活かし、内側から整う料理を学びながら、
季節の変わり目を元気に乗り越えるヒントを見つけてみませんか?
初心者の方も安心してご参加いただけます。
リラックスした雰囲気の中で、楽しく学べる内容です。
イベント詳細
日程
9月23日(祝)10:00~13:30
場所
ひだまりの森 岐阜展示場
(岐阜市東鶉3-59)
駐車場
駐車場は第3駐車場をご利用ください。
定員
各回8名様
(ご友人同士でのご参加でもお一人様ずつお申し込みください)
料金
6,000円(試食付き)
※お支払いは現金のみです
※なるべくお釣りのないようご準備ください
持ち物
包丁・まな板・エプロン・手拭き・持ち帰り用の容器・手提げ袋
注意事項
本講座では熱いものを取り扱う工程がございます。
安全面を考慮し、誠に恐れ入りますが、小さなお子様を連れてのご参加はご遠慮いただいております。
皆さまに安心してご参加いただくため、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
講師紹介
摘み草薬膳
山下智美さん
@tumikusa_yakuzen
名古屋市在住
東海地方・関西・関東を中心に活動
子供の頃から野草が好きで
よく草でおままごとをしたり花冠を作って遊んでいました。
名古屋生まれ、名古屋育ちの私は
自然が豊かな場所で暮らしていたわけではないのですが
父に草遊びや食べられる野草やお薬になる野草など
子供の頃はまだ少し残っていた
畦道や野原で教えてもらいました。
父の病をきっかけに自然療法や薬膳や漢方への興味が強まり
野草が漢方や自然療法が使われていることを知り
野草愛がより一層深まりました。
身近な野草を食事やお薬の代わりなど
日々の暮らしに取り入れてみませんか?
キャンセルポリシー
材料調達のためご本人都合でキャンセルされた場合は
7日前~4日前は50%
3日前~当日は100%の
キャンセル料をいただきますので
ご了承くださいますよう
お願いいたします。
キャンセルの場合はお電話にて
ご連絡ください。
0120-79-5517
心とからだをいたわる、季節のごはん時間を一緒に過ごしましょう。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
*****
イベントでポイントが貯まる
HidamariVillageLINE!
登録してからのご来場がスムーズです。
暮らしの学校に参加で1ptプレゼント!
イベントマップ
予約
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 ◯ |
24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |