blog

お役立ちコラム&ブログ

『入魂』

『入魂』

  • NEW
  • 社長ブログ

9月1日に新しい期を迎えるにあたり、新しい経営計画書が届きました。
4代目の社長として就任し、14回目の経営計画書です。
魂を込めて書き上げた計画書です。
最初の頃は、想いだけを熱く書き上げ、実効性の薄い、ポエム的なものでした。
最近では、その熱い想い(ポエム)を、数字によるで裏付けを行い、実行可能な計画にしています。
言い換えると、P/Lで作成された計画から、B/Sで作成された計画への進歩です。
といっても、
実行し、達成するには、現状の打破が必要であり、現状の延長線上には未来はありません。
毎年毎年、毎日毎日、昨日と同じ日は無い。だから、日々の変化・進化が必要。
その変化の先にしか、到達が出来ないであろう計画は、夢のプラン以外の何物でもありません。
しかし、数字のシュミレーション上では、実現可能な未来です。
あとは、
やるのか?やらないのか?
コミットするのか?コミットしないのか?
経営計画書の最後の仕上げは、1冊づつ、丁寧に名前を書き、僕のハンコを押します。
これが僕の魂を入れる儀式となります。
毎年、最重要視していることです。
実は例年は名前は印刷で、ハンコのみ押すことになっています。
が、手違いで、名前の印刷が無い!!
という事で、一冊一冊、すべて名前も書きました。
結果的に、これがまたよし。でした。気持ちが入ります。来年も同様にします。
名前を書き、ハンコを押しながら、これは誰の元に行くのかな?と、思いながら。
経営計画書の、現スタイルは7代目。
昨期よりも、さらに幹部社員などが関わり、内容を検討・吟味・議論したページが増えました。
そのページが毎年毎年、増えて行きます。その増えた分が、僕の権限(聖域)を委譲した部分。
僕が抱えている部分をどんどん委譲しています。
その意味で、既に数年前より着陸態勢に入っています(笑)。
魂を入れた経営計画書は、9月1日に各社員の元に配布され、一日をかけて解説や紐解きを行います。
金融機関の皆様やひだまり匠の会のメンバー、パートナー企業、仲間達への方針の発表は9月25日になります。
ご出席いただく方々には、今しばらく楽しみにお待ちくださいませ。

まずは、今年一年のご縁に感謝を申し上げます。
匠の会のメンバーやパートナー企業の皆様も、相変わらずのご協力に感謝申し上げます。
また、社員、アテンド、アルバイトの皆さんも、難しい事や災い事などの超逆風の中、しっかりと会社を守ってくれてありがうございます。
私自身は、来期もまたチャレンジできることに感謝しています。
今期もお疲れ様でした。
来期も変わらず、どうぞよろしくお願い申し上げます。

ひだまりほーむグループ
代表 石橋常行