
2021年12月23日(木)
『年の瀬を迎え』
今年もあと10日ほど。
2021年はコロナど真ん中でした。
しかし、僕自身はあまり悲観的には捉えず、チャンス到来と自分を鼓舞し、
チャレンジする年としました。
年の瀬を迎えると、随分前のことですが、会社が苦しかった時を思い出す。
過渡期であり、正念場だったあの年。
早く新しい年よ来い。と、切に願っていたあの年。
今でもこの時期にあの時の感情を思い出します。
年が変わることで何かが変わる。
早く来い来い。と願っていた。
そんな神頼みに近い心理状態。
年末恒例の伊勢参りに行った際には、不思議と目から涙が溢れたあの年。
しかし、その時も希望だけは失わなかった。
チェレンジすることは止めなかった。
だから今がある。
当時は、社員には悟られないように細心の注意を払っていた。
たぶん無理をしていたのだろう。
なぜならば、当時のうちの社員はまだ幼かった。
幼子に心配をかけてはいけないと思っていた節がある。
もしかすると、社員を信用していなかったのかも知れない。
だが、今は違う。
その時に頑張った社員は一様に強く逞しくなった。
僕の大事なパートナー。
今だったら、すべてを話し、助けを求めたであろう。
そんな中、コロナ禍にあっても今年も順調に過ごすことが出来た。
社員と匠の会のメンバーに心より感謝をしたい。
僕にとっての年末は、
未来を考え、ワクワクすると同時に、
過去の苦しみを思い出させ、今を戒める時期でもある。
ここ数日は寒さが増し、朝の散歩の時も空気がピーンと張る緊張感のある寒さになって来た。
これでこそ冬であり、年末だ。
2022年は動き回る年としたい。
止まってはならぬ。
思考を休めない。
考え続ける。
そして、動き続ける。
色々な所に行き、
色々な人に会う。
随分と忙しく、疲れそうな1年になりそうだ。
が、とてもワクワクしている。
あの時とは違う「早く来い来い」2022!