
設計・営業夫婦のひだまりの暮らし⑤~定期点検~
- NEW
- スタッフブログ
こんにちは、営業部の落合です。
暑い日が続いていますね~
郡上市も毎日暑く、梅雨明けぐらいからついにエアコンを日中付け始めました
※夜は寝室にエアコンがないので基本つけずに暮らしています
先日、築2年を無事に迎えた我が家
今年は主人が日射遮蔽のためにすだれを設置し、令和に建てた家なのに雰囲気は昔の日本家屋化しております
でもすだれの効果は抜群で、直射日光が入らないことで家の温度は抑えられています!!
先日は毎年行われる定期点検のために、WOODYYLIFEメンテナンス担当の橋浦さんが来てくれました!
ひだまりほーむでは毎年定期点検を行っています。それも期間は設けられておらず永年です!!
専門のメンテナンススタッフが同じグループ会社 WOODYYLIFEに在籍しており、
オーナー様のお住まいを点検を通して見守ってくれています
⇒定期点検についてはこちら:https://hidamari-home.jp/after
弊社は社員オーナーがなんと17家族もいるんです!!
社員の家にも定期点検に変わらずに来てくれます。
定期点検では基本オーナー様同席のもと、60以上ものチェック項目を確認していきます。
一緒に見ていきながら、外壁の木部部分のメンテナンスの仕方や、外の配管内の掃除の仕方を教えていただいたり、
こちらが気になっていた窓の開きにくさのチェックや、カップボードの引き出しがしっかりしまらない状態などもみていただき対応を依頼しました!
社員だからこそ、もちろんメンテナンスの方法も知っている部分もあるのですが、
橋浦さんがとても丁寧に詳しく話してくれたのでより仕組みやおすすめのメンテナンス方法を知ることができ、やらなきゃ!という気持ちになりました!!
橋浦さん、ありがとうございました!!
外壁面は1枚ずつチェックしていきます
カビの腐朽菌防止のために、できる限り雨の日のあとにからぶきするといいよと教えてもらいました
配管の中の汚れや換気システムのフィルターの汚れ状況もチェック
水回りでは水漏れがどこかで起こっていないかも確認していきます
細かく点検を実施していただいたおかげで、まさかの窓のパッキンが割れているところを発見
住んでいて毎日使っているものなのに全然気づきませんでした…
定期点検、本当に大切です!!
営業本部 落合愛実