焚火と家族+愛犬とキャンプ
- スタッフブログ
こんにちは!WOODYYLIFEの橋浦です。
ひだまりほーむの現場監督から、WOODYYLIFEに異動して、もうすぐで一年が経とうとしています。
日々、オーナー様のお住まいの点検や、リフォーム・リノベーションの現場監督などをさせていただいています。
今日はプライベートをちょっとお話しようと思います。
休みの日は、家の中にいることはほどんどなくて、基本的には外に出たい派です。
雨が降っていなければ庭に出て、芝をいじってみたり、1畳ほどの小さな畑をいじってみたり。愛犬と外に出てみたり。
あまりじっとしていられない性格です。仕事も外が多いので、年中日焼けしています(笑)
アウトドアが好きですが、ここ数年はキャンプに行くことが多いです。
とは言っても年に3~4回行く程度ですので、まだまだビギナーキャンパーです。
キャンプではテントを張って、ご飯を作って、焚火をしながら、ちょっとビールを飲んで。アウトドア好きには最高の時間を過ごせます。

こちらは、後輩からお土産でもらった郡上の地ビール「こぼこぼ」です。
せっかくなので郡上で飲みたいと思って、郡上のキャンプ場で焚火とともにいただきました。
お酒は強くないのですが、自然の中で、焚火のぱちぱちと心地よい音と、揺らめく炎をみながら、ゆったりとした時間を過ごすのが、最高に贅沢な瞬間なのです。
普段はあっという間に過ぎる時間も、キャンプでは時がゆっくりと流れて、子どもと焚火を囲んで火遊びしたり、マシュマロを焼いてみたりと、普段と違う家族の時間を過ごせます。
基本は1泊2日なのですが、お盆休みなどは2泊3日で行きます。2泊すると、まれに朝焼けや夕焼けの自然の時間の流れと体がリンクしていくような不思議な体感をするときもあります。この瞬間が、自然を感じるとても好きなときでもあります。
優雅な時間を過ごしているように書きましたが、実際は、ほとんどの時間は準備したり、片付けしたりとバタバタをしています(笑)
それでも、自然を感じられるのがキャンプの醍醐味だと思っています。
ここ3年ほどは、うちに愛犬(保護犬)が来たので、犬OKのキャンプ場へいきますが、広々と設営できるフリーサイトへ行くことが多いです。

先日のゴールデンウイークは近場のドッグラン付きのキャンプ場へ家族で行ってきました。
余談ですが、こちらの画像は最近流行りの「chatGPT」さんに、愛犬を水兵さん画像に加工してもらってみました。AIってすごいですね。
オススメは、キャンパーの聖地とも呼ばれる静岡にある「ふもっとっぱらキャンプ場」です。林業もされている会社が運営しているそうですので、親近感も沸きます。天気が良ければ、目の前に雄大に現れる富士山。最高の時間が過ごせます。

いつか、オーナー様とキャンプ話で盛り上がりたいです!