石橋の手帖

2021年10月4日(月)

    『根幹と根源』

    根幹と根源。
    似た言葉であるが、僕にとっては意味が違う。
    ちなみに、英語では共に「ROOT」で、同じ単語になるらしい。
    日本語の奥の深さを感じる。
     
    根幹とは、根と幹と書くように、柱となるモノ。
    根源とは、さらにその先の源。
     
    うちの会社には、
    経営管理部と経営企画部という部署がある。
    経営管理部は、経理総務を始め、人事・財務をつかさどる。
    この部署をの僕は「会社の根幹」と表現をしている。
    この部署があってこそ、会社が成り立つ。
     
    担当する部長は牛丸。
    一方で、
    経営企画部は、マーケティングをはじめとする、戦略の全般をコントロールする。
    この部署を僕は「会社の根源」と位置付けている。
    企画部がコントロールセンターとなる。
    ここがブレれば、すべてがブレる。
     
    担当する部長は常務。
    営業も設計も工事も当然に大事。
    営業が仕事を確保しなければ成り立たない。
     
    担当する部長は鋼介。
    設計が良い家を描かなければ繁栄しない。
     
    担当する部長は小川。
    工事が利益を出さなければ守れない。
     
    担当する部長は三海。
    なんとも心強い布陣です。
     
    しかし、
    この根幹と根源がしっかりと機能してこそ、会社は運営される。
    表立って目立つことは多くないが、実のところ、この根幹と根源がひだまりを下支えてをしている。
     
    今日は、そんな根源の部署である経営企画部と久しぶりの「想交会」。
    根源の根源である想いにフォーカスした、暑苦しい懇親会が待っていることと思う。
     
    我々はどうあるべきか?
    我々はどうありたいのか?
    我々は何をするべきか?
    この辺りがテーマになる。

    その他の記事

    石橋の手帖一覧

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Youtube